137億年前 宇宙が生まれた
その30万年後 光が生まれた
46億年前に地球が生まれ、
地球の胎内に<チタニウム>が育まれ
その後 永い眠りについた・・・
40億年前に 生命が地球上に姿を現し、
生き残るための進化と サバイバルが
始まった
小さく か弱い生き物たちは
生き残るため不思議な煌く色で体を飾った
それが 構造色だった
チタンアーティスト 藤川 哲也
Titanium artist Tetsuya Fujikawa
作品「小田原国府津海岸 波の記憶」銀賞を受賞いたしました。
小田原市美術展覧会終了しました。
搬出時に関係者から鎌倉芸術館で7月6日から14日まで開催される「日本現代工芸美術展」に併催する「第八回神奈川工芸美術展」に出展依頼され 急遽作品は鎌倉に向かいました。
「第8回神奈川工芸美術展」 7月6日~14日 10:00~18:00 会期中無休
鎌倉芸術館ギャラリーにて
ご高覧頂けましたら幸いです。
会期:6月25日~29日(後期・工芸/書道/写真)
会場:小田原三の丸ホール 展示室/ギャラリー回廊1,2階/スタジオ
時間:午前10時~午後6時(最終日は午後4時)
チタンアート作品を出品いたします。ご高覧頂けましたら幸いです。
第78回小田原市美術展覧会 後期 (6月25日~29日)
工芸、金工部門 奨励賞を受賞しました。
作品名『小田原国府津海岸 波の記憶』
応援ありがとうございました。
2019・2/4 作品をご購入いただいたA.K様から、嬉しいコメントとお写真が届きました。
「藤川さんに作って頂いたスカーフリング、活躍しております。青の色が映えるように、スカーフも青色のもので合わせてみました。サイズもデザインもとてもちょうど良く、またスカーフを通した時に引っかかりがないように、細部まで面取りされている配慮にも大変感謝です。シルクだけでなく、ウールのストールでもひっかかりが全くないのに驚きでした。まさに職人さまのなせる技で、見た目も使い心地も大変気に入りました。
この度は本当にありがとうございました。」
2018年8月発行「国際医薬情報」東京大学、小林利彦氏のエッセイ文中に、作家、チタンアート煌彩色のご紹介をいただきました。➡information media
2018年8月発行「国際医薬情報」東京大学、小林利彦氏のエッセイ文中に、作家、チタンアート煌彩色のご紹介をいただきました。 more info
作家紹介Website「和円ーJP WAEN」に作家紹介 more info
中国フリーペーパー「TOKYO流行通信」1・2月号に 作家紹介記事掲載 more info
2017年4月「日中交流 東京・秋葉原映画祭」の閉幕式にて、ソプラノ歌手(2016ミスワールドファイナリスト)として活躍中の土田彩花さんがチタン作品を着用して出演(イアリング・バングル・ネックレット)
*土田彩花さんFacebook
銀座三越「上質な暮らしの道具展」にて
左上から、小さなおりん(仏具)・帯留め「富士山」・和服にも合うブローチ・帯留め・小型帯留め・イチョウのブローチ
ストレスフリー100%チタン製 ピアス&イアリング
ピンブローチ 帯どめ バングル
夏茶碗 グラス 煌彩色三連額装
チタンアート アノニム工房
藤川哲也は、金属「チタン」を素材として、長年の金属加工の経験に基づき研究を重ね、チタンが美しい色を生み出す技術を発見。その色を「煌彩色」と名付けました。チタンにこの「煌彩色」を与えたことにより、金属チタンをアートとして私たちの身近な暮らしの中へ、「身を守る美」として日本人のクラフトマン精神を伝えようと制作しています。経験に基づき培われた技術によって作られた世界に一つだけの作品です。日本では工業製品のチタンはありますが、藤川哲也はチタンアート作家として最初から最後までの工程を一人で制作しています。煌彩色は表面に彩色した色ではありません。藤川の技術によって化学的にチタンが生み出す色。そのためにこの色は永久に変化せず、色あせず、環境に左右されず、その美しさは永遠に保たれます。私たちの暮らしの中で、優れたチタンの特性をより活かせるように、アクセサリーやカトラリー、インテリアなどその可能性を広げています。
チタンの特性
チタンは金属の中で最も安心・安全な金属です。
人体に触れて金属イオンを発生しないため、医療の分野で(歯科のインプラント・整形外科手術など)に広く活用されています。金属アレルギーを起こしにくく金属臭のない無味無臭、軽くて優れた特性を持っています。
About Titanium Art Tetsuya Fujikawa
Titanium is a safe non toxic hypogllergenic metal.Because it is both fastless and odorless, it is an ideal metal for making cutlery and jewrly.because it is both hypoallergenic and non-reachse.Titanium is also a strong and hard metal so it's very tough work to hand made.Tetsuya Fujikawa's KOSAISYOKU titanium art,blends powerful qualities of titanium with traditional japanese craftmanship to create a modern twist which suits our lifestyles.
チタンアート アノニム工房
〒256-0812
神奈川県小田原市国府津1718-20
fuji.55.89.waan@gmail.com
Titanium Art Anonym Kobo
1718-20,
Kouzu,Odawara,Kanagawa,
256 0812,japan,
金属アレルギーでお悩みの貴女に。
アレルギーを起こしにくいチタンのアクセサリをオーダーでおつくりします。
ピアス・ペンダント・リング...留め具から全てがチタン製の安全で美しいデザインでお届けします。
ご結婚や新築のお祝い、また記念に残る特別なプレゼントをお探しの方
年月を経ても変わることないチタンアートの品々を、ご提案いたします。ぜひお気軽にメールにてお問い合わせください。
贈る方の心を大切に、心を込めて製作いたします。
お問い合せ先
fuji.55.89.waan@gmail.com
If you have any questions or comment,please email us.
We'd like to hear your any comment.